

 |

 |
まず、鍋でシジミをさっと煮て、
その濃厚な煮汁をザルでこしておきます。 |
|
 |
続いて、この煮汁をいかして生地作り。
煮汁に卵、しょうゆ、小麦粉、
ネギを加えて混ぜ合わせたら、
シジミの身を加えます。
「シジミの身は、捨ててしまう人もいますが、
旨みが残っているので、お好み焼きの具にします」
と、加藤先生。 |
 |
あとは、油を熱したフライパンの中へ。
相性が抜群のニラも加え、
生地の両面が
こんがり焼き上がれば出来上がり! |
 |
「シジミの和風チヂミ」。
シジミの旨みがギュッと詰まった生地に、
具にもシジミを入れた
チヂミ風のお好み焼き。 |
 |
ゴマとネギを加えたポン酢で
サッパリといただきます。 |
 |
「シジミの旨みが生地に広がって、
すごく良いです。
シジミにフワフワ感があります」
と、宮田さん。 |
|