

 |

 |
始めに、野菜を
食べやすい大きさに
スライスします。
|
|
硬くて大きな野菜は、
薄めに切るのがポイント!
「干し時間が短縮されますよ」
と、北村先生。 |
|
 |
そして、ザルなどの
通気性のよいものに広げます。 |
 |
あとは、庭やベランダなど日当たりがよく、
風通しの良い場所で1〜2日干すだけ!
乾燥したこれからの時期は、
干し野菜づくりにも最適です。 |

 |

 |
水分が抜けたら、簡単「干し野菜」の出来上がり!
では、この栄養と旨みを十分に生かした料理を作りましょう。 |
|
 |
使う野菜は、
干したナス、トマトなど7種類。 |
 |
次に、しっかりと水切りします。
ここでポイント!
「野菜を戻した水は、後で使うので
とっておいてください」
と、北村先生。 |
|