
 |
次に、フライパンにオリーブオイルをひき、
鶏肉の皮の面を焼いていきます。
「“皮の部分だけ”を焼いて、
パリパリに仕上げておきます」
と、酒向先生。 |
 |
もう片方の面は、生のままでオーケー!
皮の面が、こんがりと焦げ目がついたら、
1度取り出しておきましょう。 |
 |
続いて、土鍋に米、シメジ、タマネギ、
バター、コンソメスープを加えます。
そして、先ほど焼いておいた鶏もも肉をのせ、
その旨みをいかしたピラフを作ります。 |
 |
土鍋を火にかけ、
沸騰してから弱火で15分炊いたところで
ニンジンを加えます。
あとは、10分ほど蒸らせば出来上がり! |

 | 
 |
焼き目が香ばしい骨つき鶏もも肉と、その旨みがいきたピラフ。
土鍋でできる、簡単パーティー料理です。 |
|
 |
そのお味は?
「鶏もも肉の皮がパリパリで、
ハチミツとニンニクのソースの旨みが
しみ込んでいて、とてもおいしいです」
と、岡村さん。 |
 |
川村さん、ピラフのお味は?
「ピラフの方も、
鶏もも肉とコンソメの味がいきていて、
おいしいです」。 |
続いては、中華でおなじみのギョーザの皮を使ったピザ。 |
|
 |
まずは、ギョーザの皮10枚を少しずつ重ね合わせて、
大きな生地を作ります。 |

 | 
 |
そこにピザソースをぬり、
野菜やソーセージをのせます。
|
| |
|