  
 
  | 
まずは、白菜を塩漬けにしますが、その前に! 
 
「熱湯をサッとかけるんですよ」 
と、加藤先生。 
 
こうすると、塩漬けをスピードアップできるんです。 | 
 
 
 
 
  
  | 
  
  | 
 
あとは、水気を切って、 
葉と葉の間にしっかりと 
塩をすり込み、 
 
 | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 
 
  | 
続いてのポイントは、この「白玉粉」。 | 
 
 
 
 
  | 
水と合わせて弱火にかけ、糊状にします。 
 
「トロミも付くし、白玉粉は餅米ですから 
甘みも出せるんですよ」 
と、加藤先生。 | 
 
 
 
 
  | 
そして、その他の材料は、こちら! 
 
粉唐辛子やコチュジャンなどがありますが、 
秘密の“隠し味”は、後ほど紹介! | 
 
 
 
 
  | 
一方、塩漬けした白菜は、 
水洗いした後、よく水気を切って 
ざく切りにしておきます。 | 
 
 
 
 
  | 
あとは、すべての材料をビニール袋の中へ! 
 
「みんな入れますよ! 
粉唐辛子も入れました」 
と、加藤先生。 | 
 
 
 
 
  | 
そして、先ほどの秘密の隠し味は、 
しらす干しとイカの塩辛。 
 
「魚のにおいを移したいのでしらす干しを、 
発酵食品の塩辛を加えます」 
と、加藤先生。 | 
 
 
 
 
 |