キャッチ! バナー

旬の「ワカメ」のアイデアレシピ


続いては、乾燥ワカメでサクサクのかき揚げを作りましょう。

まずは、
かき揚げの衣がダマにならないコツを紹介!

卵と水はあらかじめ混ぜておきます。


そして、この混ぜておいたものを
薄力粉に少しずつ加えていきます。

こうすると、ダマになりにくいんです。


今回、具にはツナ、短冊に切った豆腐、
味のアクセントになる紅ショウガなど、
ユニークな食材を使用しました。


そして、ここで加えるのが「乾燥ワカメ」。

「衣の水分を吸いながら増えるので、
事前に戻しておかなくても大丈夫なんですよ」
と、北村先生。


今回は、大きなお玉を使って、
ジャンボなかき揚げに仕上げましょう。

180度の油でカリッと揚げれば…


サクサクの衣がたまらない!
ワカメのかき揚げの出来上がり。


「衣にしっかり味がついていて、
ワカメにも味が絡んでいて美味しいです。
紅ショウガがアクセントになっていていいですね」
と、結城さん。

<前のページ 3/7 次のページ>

COPYRIGHT (C) 2010- CHUKYO TV.BROADCASTING CO.,LTD.