  
 
| 
2品目は、豆板醤と焼きソラマメで作る簡単中華メニュー。 | 
 
 
 | 
 
 
 
  | 
まずは、チリソースの簡単な作り方。 
 
トマトケチャップが100cc、 
そして、同じ分量の鶏ガラスープを加えたら、 
チリソースの出来上がりです。 
あとは、薬味を入れるだけ! | 
 
 
 
 
  | 
「トマトケチャップと鶏ガラスープが1対1。 
これが一番のポイントなんですよ」 
と、北村先生。 | 
 
 
 
 
  | 
ベースのチリソースに対して、 
豆板醤は大さじ1。 
 
ニンニクやネギなどの薬味を加えて、 
中火で炒めます。 | 
 
 
 
 
  | 
続いて、下味をつけ、 
片栗粉をまぶしたエビを加えて 
強火で両面を焼いていきます。 | 
 
 
 
 
  | 
ここで、先ほどのチリソースを入れ、 
さらに焼きソラマメを皮ごと加えます。 
 
ソラマメのホクホクした食感が残るよう、 
火の通しすぎには要注意! | 
 
 
 
 
  | 
あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけ、 
仕上げにたっぷりとネギを加えたら 
「ソラマメとエビのチリソース」の出来上がり! 
 
ぷりぷりのエビとホクホクのソラマメが 
相性ピッタリ! | 
 
 
 
 
  | 
そのお味は? 
 
「ピリッとした辛みが、ソラマメの甘みを 
さらに引き立てている感じです」 
と、水野さん。 | 
 
 
 
 
 |