キャッチ! バナー

苦味おさえた「ピーマン」の美味レシピ




そしてつなぎには、麩を使うのがポイント!
ビニール袋に入れてつぶします。


そして、パン粉の代わりに
ツナに加えて混ぜ合わせます。

「麩は、たんぱく質が豊富で、
消化吸収がとてもいいんですよ」
と、関先生。


ピーマンに詰めたら、魚焼きグリルの中へ。
あとは、こんがり焼き色がつくまで
約4分焼くだけ。


「ツナマヨピーマン焼き」の出来上がり!


お味はいかがですか?

「大好きなツナも入っていて、
ピーマンがおいしく食べられました」
と、摩耶ちゃん。


3品目は、家庭でできる本格チンジャオロースー!

まず、生姜焼き用の豚肉を
5ミリ幅に切ります。

「生姜焼き用の肉なら、
切りやすいし、美味しくできますよ」
と、関先生。


肉に片栗粉、塩、コショウ、
酒、油を入れて混ぜ合わせ
下ごしらえをします。


そこへ、卵を入れます。

「たたきつけるようして混ぜ合わせると、
肉がやわらかくなりますよ」
と、関先生。
このひと手間が、おいしさのコツ!


そして、160度の低温の油で
肉がパラパラになるように揚げます。

<前のページ 3/7 次のページ>

COPYRIGHT (C) 2010- CHUKYO TV.BROADCASTING CO.,LTD.