  
 
  | 
鶏ガラスープを加えたら、 |  
  
 
  | 
そこへ、カボチャを入れます。 
 
「サイコロ状に切って入れると、 
火が早く通りますよ」 
と、関先生。 |  
  
 
  | 
カボチャに火が通ったら、 
しょうゆ、酒、水溶き片栗粉を加え、 
トロミがついたら 
粗みじん切りにしたネギを加えます。 |  
  
 
  | 
さらに、仕上げに入れるのは、 
おつまみの落花生! 
 
「落花生とカボチャはとても相性がよくて、 
香ばしくなりますよ」 
と、関先生。 
 
粗みじん切りにして、散らせば出来上がり! |  
  
 
  | 
甘いカボチャがピリ辛中華に大変身の 
「マーボーカボチャ」。 |  
  
 
 
 
   |  
   |  
橋本さん 
「落花生の食感と、カボチャの 
まったり感がよく合います」。 
 
 |  
  | 
成岡さん 
「カボチャの中華味は新鮮で、 
おいしいですね」。 |  
  |  
  
 
  | 
「甘みがあってホクホクするカボチャは、 
和洋中とわず、いろいろな料理に使えますよ」。 
と、関先生。 
 
みなさんも、ぜひお試しくださいね! |  
  
 
  | 
とみ子お料理教室 | 
 
 | 
  | 
 
 | 
住所) 
名古屋市瑞穂区鍵田町2−49 
tel) 
052−851−9937 | 
 
 
 
  | 
フィール堀田店 | 
 
 | 
  | 
 
 | 
住所) 
名古屋市瑞穂区惣作町2−4−1 
tel) 
052−882−2116 | 
 
 
 
 
 
※掲載している情報は番組放送時のものですので、 
 詳しくは直接お問い合わせ下さい。 | 
 
 
 
 
 
 |