
 |
はたしてお味は?
「漬物にしたのは初めて食べたんですけど、
シャキシャキの歯ざわりがとてもいいです。
昆布の旨みもよく出ていて、美味しい」
と、都築さん。 |
3品目は、これからの季節にピッタリなチンゲンサイのあんかけ! |
|
 |
「家にある材料で、
本格的な中華料理を作りましょう」
と、岡田さん。
まずは、葉と茎を切り分けます。 |
 |
ここでポイント!
葉は、縦に繊維に沿って切ります。
これで、シャキシャキ感が出るんです。 |
 |
そして、ショウガを
香りが出るまで炒めたら、 |
 |
エリンギとチンゲンサイの茎を
加えて、炒めます。 |
 |
茎がしんなりしたら葉を加え、
強火で手早く炒めます。 |
 |
次に、豆腐を加えて、
塩、コショウで味を調えます。 |
 |
続いては、あん作り。
酒などで下味をつけた中華スープに
カニかまぼこを入れ、煮立たせます。
水溶き片栗粉で、とろみをつけたら、
火を止めます。 |
|