キャッチ! バナー

土鍋をフル活用!簡単ごちそうメニュー



さらに、砂糖、みりん、しょうゆ、
ニンジンを入れて、煮詰めたら、


下味をつけて取り出しておいた
鶏肉を戻し入れます。

さっと混ぜ合わせ、1分ほど加熱します。


そして、美味しさのポイント!
フタをしたまま冷ませば出来上がり。


土鍋でつくる「鶏の炒り煮」。

関先生
「土鍋は保温効果があるので、
冷ます時にじんわりと味がしみるんですよ」。


お味はいかがですか?



「鶏の旨みが野菜にしみ込んでいて
おいしい」と、高橋さん。

「土鍋でこんなに本格的な煮物が
できるんですね」と、橋本さん。


3品目は、土鍋でとってもヘルシーな「蒸し野菜」!

使う野菜は、ニラ、白菜、
チンゲンサイ、シメジ、モヤシ。

これが一度に食べられるんです!


まずは、ポイントになる
香味野菜のペーストをつくります。

ネギ、ショウガ、ニンニクをみじん切りにして、
味つけに中華スープの素を加えます。


そこへ、ゴマ油を加えて混ぜ合わせれば、
風味豊かな「香味野菜ペースト」が完成!


続いて、土鍋に白菜を入れ、
その上に香味野菜のペーストをふりかます。


<前のページ 3/7 次のページ>

COPYRIGHT (C) 2010- CHUKYO TV.BROADCASTING CO.,LTD.