<飛行前の確認事項>当日・飛行後にやるべきこと

前の記事ではドローンを飛ばすための事前準備や飛行申請についてご紹介してきました。
いよいよ飛行当日!となりますが、その際も注意すべき点がいくつかあります。今回はそんなドローン操縦の当日にやるべきことについて、ご説明していきます。
飛行前
1. 天候チェック
まず、飛行当日の天候を確認しましょう。
風速や雨の可能性をチェックし、安全な飛行が可能か判断します。強風や雨天時の飛行は避けるべきです。また、雨が降りそうな場合や、雲や霧で視界が悪い状況も飛行を控えましょう。ドローンを目視で確認できることが安全飛行の基本であり、見通しが悪い条件下においては飛行を延期することが賢明です。
2. 飛行前点検
安全なドローン飛行にするためには、入念な飛行前点検にあります。国土交通省が公開している「無人航空機飛行マニュアル」に基づいて飛行前の最後の点検を怠らないようにしましょう。
(例)
・機体の状態:ねじのゆるみがないか、各部品の接続が確実か確認。異常な振動や音がないかチェック。
・バッテリー残量:事前に充電しておいたドローン本体とプロポ(送信機)、予備バッテリーが、しっかりと充電できているか最終確認。
・プロペラの状態:傷や変形がないか、しっかり取り付けられているか確認。
これらの点検は、思わぬトラブルを未然に防ぐ重要な工程です。
3.操縦モード・プロポの各種設定の確認
皆様ご存じの通り、プロポにはスティック操作のモードから、ドローンの飛行を制御するフライトモードまで、様々なモードがあります。使用するモードを事前に確認し、適切に設定しておくことが大切です。また、プロポ(送信機)の各種設定も再確認しましょう。
・高度制限:目視できる高度、かつ法定の最大高度(150m)を超えない設定。
・RTH(Return To Home)高度:自動帰還時の高度設定。安全な帰還ルートを確保するために重要で、周囲の建物や障害物より高く、かつ150m未満に設定。
・最大飛行距離:操縦者から見える範囲内に制限。視認性を失わないよう、天候や周囲の環境に応じて適切に設定する。
・ローバッテリーの設定:安全に帰還できるよう余裕を持って設定。風の強さや飛行距離も考慮する。
4. 飛行直前の確認
飛行を開始する直前には、以下の点を確認したうえで飛行させます。
・エラー表示がないか
・周囲に人や障害物がないか
・GPSの受信状態は良好か
・コンパスキャリブレーション*は完了しているか
*ドローンに正確な方向を認識させるための準備作業で、安全飛行のためには欠かせない手順のこと
飛行中・飛行後
★事故発生時の対応
ドローンを操縦している際に万が一事故が発生した場合は、直ちに飛行を中止し、万が一人身事故や物損事故の場合は、速やかに警察や消防に連絡しましょう。その後、国土交通大臣に報告する必要があるため、DIPS(ドローン情報基盤システム)を通じて報告を行います
★飛行後の対応
無事にドローン飛行が終わったら飛行前と同様に、いくつか確認作業があります。
まず、機体の状態を確認します。飛行中に何か異常はなかったか、各部品に損傷はないかをチェックします。
また、特定飛行を行った場合は、飛行日誌の作成が必須となります。
飛行日誌には以下の3点を記録します。
1. 飛行記録:場所、時間、目的など
2. 日常点検記録:飛行前後に実施した点検項目
3. 点検整備記録:定期点検や改造の詳細
※特定飛行以外の場合でも安全管理や今後の飛行計画の改善のために、飛行日誌の作成が推奨されています。
※DJI製ドローンを操縦する場合の定期点検時期については、総飛行回数200回、または総飛行時間50時間経過が目安とされています。
まとめ
ここまで全3回にわたり、ドローンを飛ばすために必要なことについてご紹介してきました。事前準備から当日の対応まで、安全で楽しいドローン飛行のためのポイントを押さえていただけましたでしょうか。ドローンの世界は日々進化しています。最新の法規制や安全基準にも常に注意を払い、ドローンライフを楽しんでいきましょう!
参考サイト:
1. 国土交通省 無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
2. DIPS(ドローン情報基盤システム)
https://www.ossportal.dips.mlit.go.jp/portal/top/
3. 国土交通省 無人航空機の飛行の許可・承認
https://www.mlit.go.jp/koku/operation.html#anc02
4. 国土交通省 無人航空機飛行マニュアル
https://www.mlit.go.jp/common/001218180.pdf
5. 国土交通省 無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領
https://www.mlit.go.jp/koku/content/001574394.pdf
6. DJI公式サイト「飛行安全チェック」
https://www.dji.com/jp/flysafe/check
📪ご相談・お問い合わせ・資料請求などはこちらから
https://www.ctv.co.jp/sora-media/document-request/
📞052-588-4601(平日10:00~17:00)
✉ctvmb_drone@ctv.co.jp
カテゴリー
アーカイブ