高校生がドローンショーに挑戦!そらメディアが津商業高校で特別授業を開講

公開日 2025-02-19

カテゴリ

カテゴリ

基礎知識からインドアドローンショー制作までドローンについて幅広く学ぶ

そらメディアは、三重県立津商業高等学校の情報システム課3年生を対象に、課題研究授業の一環としてドローンの授業を全8回開講しました。生徒たちはドローンに関する基礎からプログラミングまで幅広い内容を学び、最終的にはインドアドローンショーの制作・発表を行いました。

 

授業の概要

  • 開催:中京テレビ放送株式会社 ドローンスクールそらメディア
  • 協力:株式会社ROBOZ(インドアドローンショーの授業・制作)
  • 対象:三重県立津商業高等学校 情報システム課3年生/研究課題「アプリ制作」授業内
  • 内容:ドローンの基礎知識、法律、操縦実習、プログラミング、ドローンショー制作

 

ドローンのイメージが変わった

【生徒の反応】

授業を受けた生徒たちは、

  • 「観光名所の撮影やラジコンのイメージしかなかったドローンが、大きさやモノによって使用用途が変わって想像以上に色んな事に使えるんだと学びました」

  • 「選ばれた人だけが使えるという印象でしたが、授業を通して身近に感じるようになりました」

とドローンに対して新たな認識を得、その技術の可能性と親しみやすさを実感したようです。

様々にドローンを学ぶ授業の中でも、Avata2による飛行体験や、30機のドローンを使ったショーのプログラミングに強い興味を示していました。

 

【担当教員のコメント】

津商業高校の担当教員は「生徒たちが熱心に取り組む様子が印象的でした。特にドローンショー制作におけるプログラミング授業では、自分たちでアイデアを出しながら進めている姿が生き生きとしていました」と評価。

また、「アプリ制作とは違い、3次元のエンターテインメントを作れる点が新鮮だった」と、ドローンショー制作の教育的意義を強調しました。

 

【株式会社ROBOZのコメント】

インドアドローンショーに関する授業においてサポートをしていただいた株式会社ROBOZ代表取締役の石田氏は「高校生の習得速度は驚異的で、普通の大人の何倍もの速さでした」と生徒たちのインプットの速さを絶賛。

また、「LEDの色使いなど、高校生ならではの感性が光る作品になった」と評価しました。

 

そらメディアでは、今後もこうした機会を通して次世代技術教育と地域貢献に取り組んでまいります。

今回のようなお取り組みにご興味がある教育関係者の皆様などいらっしゃいましたらぜひそらメディアまでお気軽にお問合せ下さい!📪
🔗お問合せはこちらから

中京テレビが運営する
ドローンスクール

お電話でのお問い合わせはこちら

052-588-4601 平日10:00〜17:00 (※土日祝・長期休暇を除く)

ドローンスクールパンフレット無料資料配布中!

資料請求はこちら
国家資格版

\受講前に無料で見学できます/

無料見学会はこちら