そらメディア交流会第2弾!

ドローンが繋ぐ輪
こんにちは、そらメディアです!
少し時間が空いてしまいましたが、11月に開催したそらメディア交流会の様子を少しだけお届けします📢
ドローンをきっかけに繋がることをひとつの目的としたこの交流会ですが、今回も多くの方にご参加いただきました!
前回ご参加いただいた方も、初めての方も、なんと高校生も👀本当に幅広くお集まりいただき、ありがとうございます!
▽今回も立食スタイル!
▽今回も司会進行は鈴木アナ!なんとこの時国家資格二等を取得したばかり!
交流をメインとしていますが、そらメディアならではの有益なコンテンツを…と思い、今回もドローンを使ったお仕事を展開されている方々をお招きしました。
今回のテーマはこちら!
- ドローン×農業(登壇:加藤様)
- ドローン×煙突点検(登壇:株式会社サイドエフェクト/大脇様)
- ドローン×橋梁点検(登壇:有限会社丸重屋/平手様)
今回はその中でもドローン×煙突点検について少しだけ深堀していきます✒
ドローン×煙突点検
こちらは株式会社サイドエフェクトの大脇様にご登壇いただきました。
これまでにそらメディア講師が現場にお伺いしており、製鉄所での煙突点検におけるドローン活用について方法を模索しています!
そんな煙突点検で使用するのは「超音波」なのだとか!
超音波×ドローンというのがなんとも新鮮に感じますし、とても興味深いですよね…👀
従来の方法だと、何mもある煙突の点検をするのに、危険が伴うため点検箇所に該当する工場の一部を止める必要があるそうです。(なぜなら危険なほど高温だから)
そして足場を組むわけですが、そうすると足場の組み立て&解体における工数・費用がかかってしまい、作業以外の面でのコストが圧迫するという…。
そこで登場するのがドローン!
色々と試行錯誤を重ねた結果、超音波の機械とドローンを組み合わせた煙突点検を実施することに成功!
ドローンに置き換えると、工場の稼働を止めることも、足場を組む作業もなく…簡潔な点検作業が実現。
こうした現場においてもドローンの有用性を認識できました💡
…と、煙突点検におけるドローンの活用について少し掘り下げてみました。
ちなみに橋梁点検に関しては、以前平手様の現場にお邪魔した際のレポートもございますので、是非ご覧ください📚
【現場レポート】橋梁点検×ドローン
高校生も注目しているドローン
第1回の時も参加いただいた高校生、そして先生。今回は人数を増やして再び来てくださいました!
話をきくところによると、中学生に向けてトイドローンを使った体験会を実施しているのだとか👀
進行なども自分たちで行い、楽しんでもらうために試行錯誤しながら作り上げているそうです!
以前、荒子川公園で開催したドローンショーにも足を運んでくれており、とてもドローンへの興味が深い様子☺
中でも高校3年生は進学先としてドローンのことを学ぶ学部を選択し、それが決まったと嬉々として話してくれました。
ドローンが繋ぐ輪
このように交流会を通して新たな出会いがあるので開催する度面白いなと思います。
仕事に直結している方々もそうですし、一緒にドローンを飛ばす仲間を探している人もいれば、これからドローンを身につけたいという方もいて。
中には同じ日にDJIスペシャリストの講習を受けてから交流が続いており、仕事に発展したというお二人もいらっしゃいます!!
(そらメディアの講習がきっかけでこうして交流が深まってるのが嬉しすぎます)
1人、あるいは1社ではできることに限りがあるかと思いますが、繋がったご縁で何か新しいことができたりもするものだなあとしみじみ…
また同じような形になるか違う形になるかわかりませんが、何かしら交流の場がもてるよう検討していきますので、
もしご興味ある方いらっしゃったらぜひこのHPやSNSをチェックしていただけたら嬉しいです✅
カテゴリー
アーカイブ