だれでもすぐに覚えられる3本指のチェック方法です。
だれでもすぐに覚えられる
3本指のチェック方法です。
上から下
3本の指を使い、指の腹で乳房を圧迫しながら上下にまんべんなくチェック。
外から内
水平方向にゆっくり脇の下から内側に向かって同じようにチェック。
全体をぐるり
最後に円。中心に向かって乳房全体にしこりがないかくまなくチェック。
見た目もチェック
鏡の前で両手を上げて見た目の異変や血性分泌物がないかもチェック。
※20代からは月に1度のセルフチェックを ※タイミングは生理が終わる頃がオススメです ※異変を感じた場合は、すぐに専門医療機関を受診してください
佐伯 真有美(あふりらんぽ、オニ)
1983年 大阪生まれ 淡路島在住、3児の母。あふりらんぽのG.&Vo.。子供、太陽、精霊、インナーチャイルドなどをテーマに即興やスキャットを交えながらアコースティックギターで弾き語りをする。過去に、アフリカのカメルーンの森の奥地で、原住民のピグミー族と生活を共にした経験有り。
セルフチェックの理解促進に役立つツールを貸し出します。
セルフチェックの理解促進に
役立つツールを貸し出します。
セルフチェックの練習用ベスト。自分の胸の位置で乳房のモデルを触り、しこりを探す体験ができます。
要返却にて貸し出しています。
ベストよりコンパクトにセルフチェックが体験できるパッド。肩からかけて、自分の胸の位置で体験することもできます。要返却にて貸し出しています。
しこりを探すセルフチェックをオープンな場で体験できるポスター。要返却にて貸し出しています。
乳がんからあなたを守るための診断ツールや知識です。
乳がんからあなたを守るための
診断ツールや知識です。
定期検診について
歳
40歳を過ぎると
乳がんのリスクは
ぐっと上がります。※1
少なくとも2年に1度は
定期検診でチェック。
早期乳がんの約9割は
治るのだから、いち早く
見つけることが大切です。※2
※1.2 国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」より ※2 「治る」とは、10年相対生存率を指します。
定期検診を受けるには
職場検診
勤務先の健康診断での検診。ご自身の勤め先や、社員の配偶者対象の検診など、低価格で受けられる場合も。
※3 岐阜県の個人検診は、「実施可能な検査」の「マンモグラフィ」にチェックを入れて検索してください。
より詳しく知るなら
プロジェクトメンバーからのメッセージコンテンツです。
プロジェクトメンバーからの
メッセージコンテンツです。
メンバー紹介
アンバサダー
恩田 千佐子 さん
アナウンサー
夕方のニュース情報番組「キャッチ!」(月~金15時48分~19時)メインキャスター。「ススメ」プロジェクトメンバー。
2017年11月に乳がん手術を受け、2018年3月に本格復帰。治療を続けながら帯の生放送に出演中。2017年の夏に異変を感じてから、乳がんと診断され、手術を受けて復帰するまでの様子を「キャッチ!」で自ら報告。自身の経験も踏まえて番組などで乳がんについて伝えている。
インタビュー
家族、仲間、経験して見えたこと。
サポーター
矢方 美紀 さん
元SKE48
女性アイドルグループSKE48チームSの元メンバー。SKE48卒業後も名古屋を拠点にタレント活動を続けている。中京テレビの動画配信サイト「Chuun」の「ナゴヤアニメプロジェクト」に出演。タレント活動を行う一方で、25歳で乳がんと診断され、2018年4月に手術を受けた。抗がん剤の副作用など日々の出来事をテレビ番組で紹介したり、様々なメディアのインタビューを受けるなど、仕事と治療を両立する20代の乳がん患者の実態を各方面で伝えている。
医療監修
喜島 祐子 教授
藤田医科大学
医学部乳腺外科学講座
これまで「検査で乳がんが見つかったらこわい」、「以前からしこりがあったけど,こわくて病院に行けなかった」という声をたくさん耳にしました。早期乳癌は治癒する病気です。治療法には部分切除で済むものもあり、術後の形乳房成術や乳房再建術など様々な選択肢があります。たとえ乳がんと診断されても、こわがらないで、最適な治療を主治医に相談することが大切です。
インタビュー
正しい知識で向き合うために。
医療監修
小林 茂樹 教授
藤田医科大学
医療科学部放射線学科
がんは男女ともに一生のうち2人に1人がかかる時代であり、ひと事ではなくだれもががんと向き合わなくてはなりません。 医学の進歩により、乳がんは早期にみつかれば約9割の人が治癒します。早期で見つけることができるのはがん検診のみと言っても過言ではありません。がん検診は大切なあなたのいのちを守ります。
書籍コンテンツ
アナウンサー生活30年。
夫との死別、シングルマザーとしての子育て、
そして、自身の乳がんとの闘い。
どんな時も、やるべきことをやる。
中京テレビ放送、恩田千佐子アナの力強い歩みを書籍化。
合わせて、乳がんの基礎知識、専門医からのメッセージ、
がん就労先進企業の取り組み、プロジェクトの活動等を収めました。
乳がんについて知っておきたい情報が一冊に!
定価(本体1,000円+税)
プロジェクトの概要・最新情報などをお伝えします。
プロジェクトの概要・
最新情報などをお伝えします。
「ススメ」プロジェクトとは
中京テレビの社会貢献活動として2018年にスタートしたプロジェクト。社外の協力も得ながら活動を展開。
「ススメ」を合言葉に、乳がんで悲しむ人を1人でも減らそうと、乳がんの正しい知識と検診の大切さを伝えている。
現在は、中京テレビが取り組むSDGs活動の一環として位置づけられている。